パソコン上でスマホ画面表示を確認する最も簡単な方法と手順を解説!

  • URLをコピーしました!

PC画面上でスマホ画面表示を確認する方法について解説していきます。

ブログやサイトを見る多くのユーザー(約8割ほど)はスマホを使っています。

そのため、スマホから見たときに見やすいブログにしておくことで、ユーザーの満足度も上がり、離脱率を低下させて最後まで記事を読んでくれる確率が高くなります。

さらに、離脱率の低いブログは、「ユーザー満足度が高く、質の良いブログ」とGooglからも判断され、高評価に繋がります。

これにより、あなたのブログが検索上位を取れる確率も上がってきますので、PCからブログ記事を更新するという方には、とてもオススメの方法になります!

この記事で学べること・Google Chromeを使用してPC画面上からでもスマホ画面表示を確認する方法!

【動画で学びたい方はこちら】

目次

パソコン上でスマホ画面表示を確認する最も簡単な方法と手順を解説!

それでは、パソコン上でスマホ画面表示を確認する最も簡単な方法と手順を解説していきます!

まず、今回使用するのがGoogle Chromeになります。

もしも、導入されていない方は、こちらから設定されてみて下さいね!

Google Chromeを使用する

ダウンロードに関する説明はこちら

それではまず、Google Chromeでスマホ表示を確認したいブログやサイトを開きます。

今回は、僕のプロフィール画面を使って解説をしていきますね!

サイトを表示させると、画面の右上3つ点が並んでいるようなボタンが表示されます。

マウスのカーソルを合わせると「Google Chromeの設定」と表示される場所です。
(※バージョンアップなどによって、表示やデザインが変わることがあります。)

こちらのボタンから「その他のツール」→「デベロッパー ツール」へと進んで下さい。

すると、このように画面が切り替わります。

上記画像を参考にして、赤枠で囲った部分をクリックして下さい。

すると…

スマホ画面が表示されました!

この方法で簡単にパソコン上からでもスマホ画面表示を確認することができます!

ちなみに、画面を閉じるときには、右上の「×」をクリックするだけで、もとの画面に戻ることができますよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事のシェアをする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ご感想いただけたら嬉しいです!(コメント欄はアウトプットにもご活用ください)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次