WordPressブログを心地よく・便利に使っていくために「プラグイン」というものを導入する必要があります。
まずは「そもそもプラグインとは?」という部分から、下記の動画でご覧になってみてくださいね。
あなたの選んだWordPressテーマに合ったプラグインが見つかるはずですので、そこから必要な情報を得ていきましょう。
WordPressブログ立ち上げ時には、まず必要最小限のプラグインを導入&設定しておけばOKです。
>Step6:データ解析機能の設定へ進む
しっかり学びたい方はこちら
↓
WordPressプラグインとは?
あなたのWordPressブログで「できること」を簡単に増やしてくれる拡張機能のことです。
スマホで例えるのなら「アプリ」。ゲームで例えるのなら「ソフト」のような存在ですね。
プログラミングなどの専門的な知識がなくても、プラグインを導入するだけで、あなたの「やりたいこと」がWordPressブログ内で出来るようになる。便利機能を追加できるのがプラグインです。
WordPressを立ち上げてテーマを導入したばかりのブログは、まだ基本的なことしかできない初期設定状態なので、あなた仕様のブログを構築していくために、プラグインの設定が必要になります。
プラグインは無料で使えるの?
多くのものが無料で使用できます。
ですが中には、有料で販売されているものもあります。
また、プラグインの機能を最大限に使うためには、途中から有料プランに切り替える必要があるものも存在します。
初期設定でよく使用するプラグインを紹介
WordPressテーマごとに、推奨されるプラグインは異なります。
ですが、どのWordPressテーマでも、ブログ立ち上げ時によく推奨されているプラグインがいくつかあります。なぜなら、WordPressブログ立ち上げ時には、使用するテーマが異なっても共通して必ずやらなければいけない設定があるからなんです。
プラグインを使用して、やらなければいけない設定は以下のとおりです。
・お問い合わせフォームの設置
・対人間用・対コンピューター用のサイトマップの設置
・セキュリティー設定
それぞれ、なぜ設定しなければいけないのか解説します。
お問い合わせフォームの設置
なぜブログにお問い合わせフォームを設置しなければいけないのか?
その理由は、読者さんがあなたにコンタクト(=連絡)出来ないと、困ってしまう場面があるからです。
例えば、もしもあなたが書いたブログが、あなたの意図しない型で、誰かの迷惑になってしまった場合などが想定されます。
この場合、読者さんがあなたに注意をしようにも、お問い合わせ窓口がなければ、どこに問合せれば良いのか分からなくなってしまいますよね。
このように、直接問い合わせることが出来ない状態だと、最悪の場合、あなたが契約しているサーバー会社にクレームの連絡が入ってしまうということもあります。
そうなれば、サーバー会社からのあなたへの信頼は低下し、サーバーを使わせてもらえなくなるかもしれません。そんなの困りますよね。
読者さんとクリーンな関係でコミュニケーションを図っていくためにも、お問い合わせ窓口の設置は、WordPressブログを運営するにあたっての必須項目なんです。
もちろん、お問い合わせ窓口を設置しておかないと、クレームだけではなく、読者さんからの「感謝のメッセージ」も受け取ることはできませんからね。
それでは、お問い合わせフォームを簡単に設置することができる有名なプラグインを二つご紹介します。
下記のうちどちらかを設置しておけばOKです。
ちなみに、WordPressテーマ「SWELL」を使用しているこのサイトでは、SWELL公式で推奨されていたため「WPForms」というプラグインを導入しています。
参考資料として、実際にWPFormsを導入したページをご紹介させていただきますので、完成イメージが欲しい場合には、下記リンクをクリックしてご確認ください。
>WPForms Liteを使って作成したページ(お問い合わせページにジャンプします)
お問い合わせフォームが作れるプラグイン:WP Forms(オススメ!)
お問い合わせフォームが作れるプラグイン:Contact form7
対人間用・対コンピューター用のサイトマップの設置
サイトマップとは、その名のとおり「サイトの地図」のこと。
あなたのブログ内に存在するコンテンツ(ブログ記事など)が、ブログ内のどこに位置しているのかという情報が「相手」に分かるようにするために必要なものです。
そして、ここで言う「相手」という存在には2種類あります。
・人間
・ロボット
どちらも、あなたのブログサイトを閲覧することになる存在です。
しかし、言うまでもなく、人間とロボットでは「閲覧」という行為をする方法が異なります。
人間ならば「目」で閲覧しますが、ロボットは「データ」で閲覧をします。
そのため、閲覧方法に合わせて、対人間用のサイトマップと、対ロボット用のサイトマップが必要になる。ということなんですね。
余談ですが、人間とロボットに対して行っていく対策のことをSEO対策と言います。
SEOについてこのマニュアルでは深く触れませんが、あなたがこれからブログを運営していく上で、知っておいた方が良い知識になりますので、ここでは「SEO」という名前だけでも覚えておいていただければと思います。
対人間用のサイトマップが作れるプラグイン:PS Auto Sitemap
対人間用のサイトマップは、存在していればどんな形でもOKです。
なので、必ずプラグインを使用しなければいけない訳ではありません。
しかし、ブログ記事を書く度に手動でサイトマップを更新するのは、あまりに手間がかかるので、プラグインによる自動更新をオススメします。
ちなみに、この「WordPressブログ立ち上げマニュアル」のように、最初から導入するブログ記事数(コンテン数)が決まっている場合には、手動でサイトマップを作ってもそこまで大きな手間にはなりません。
このサイトの場合、TOPページが対人間用サイトマップの役割を担っています。
対コンピューター用のサイトマップが作れるプラグイン:XML sitemap
セキュリティー設定
セキュリティー設定は、あなたのWordPressブログを守るために必要な設定です。
ネット上には色んな人間、色んなロボットがいますので、迷惑行為対策をしておく必要があります。
これからあなたが、長くご自分のブログ運営を楽しんでいくために必要な設定になりますので、WordPressブログ立ち上げたら、初期のうちにしっかり設定しておきましょう。
オススメのプラグインを2つご紹介します。
・Akismet Anti Spam
・Throws SPAM Away
Akismet Anti Spamはセキュリティー保護プラグインとして有名ですが、収入を得る目的でブログを運営する場合は、有料プランで使用しなければいけません。(オリジナル商品・アフィリエイトも含む)
そのため、有料プランで使用する予定が無い場合には、Throws SPAM Awayの使用がオススメです。
Throws SPAM Away|商用利用OK
Akismet Anti Spam|商用利用NG
その他よくオススメされているプラグイン
ここからご紹介するプラグインは、あくまでWordPressブログ立ち上げに関する情報の中で、よくオススメされているプラグインです。
なので、あなたの使用しているWordPressテーマによっては、相性の悪いプラグインがあるかもしれないということは承知の上で、導入を検討してみてくださいね。
SEO設定が簡単にできるプラグイン:SEO SIMPLE PACK
※このサイトでオススメしているWordPressテーマ「SWELL」を使用する場合には、設置しておきたいプラグインです。
ブログ内で発生したリンク切れを通知してくれるプラグイン:Broken Link Checker
エディターを編集できるプラグイン:TinyMCE Advanced
ブログ記事更新をGoogleにお知らせできるプラグイン:PubSubHubbub
その他の「便利なプラグイン情報」はYouTubeで配信中!
このサイトの目的はあくまで「WordPressブログを立ち上げること」。
他にも便利なプラグインは存在しますが、混乱を防ぐために、ここでは必要以上のご紹介は行いません。
もし、僕がオススメする他のプラグイン情報も気になりましたら、下記のボタンからYouTubeチャンネルをご覧ください。
>Step6:データ解析機能の設定へ進む
この記事に関する質問や感想を投稿する