「47JIMOTOフラペチーノ」さっそく発売日当日に飲んできましたので、味の感想をレポしていきます♪
僕が飲んだのは、地元岩手県のフラペチーノ。
商品名は「岩手めんこい抹茶 &ゴマフラペチーノ」(以下:岩手めんこい抹茶フラペチーノ)と言います。
この記事では、僕が実際に岩手めんこい抹茶フラペチーノを飲んでみた味の感想だけではなく、
スタバの店員さんから直接お聞きした、「岩手めんこい抹茶フラペチーノ誕生秘話」についてもご紹介させていただきます!
使われている食材の一つ一つに、岩手を想うスタバスタッフさんの気持ちが込められていましたよ♪
これから飲んでみる予定だよ〜という方も、もう一回飲んでみようかな、という方も、
この記事でご紹介している「岩手めんこい抹茶フラペチーノ誕生秘話」を知った上で飲んでいただけると、さらに美味しく&楽しめるかと思いますよ^^
岩手愛がたっぷりと詰まったフラペチーノでした♪
【岩手】スタバ47都道府県フラペ|味の感想!口コミ・評価はいかに!?
こちらが「岩手めんこい抹茶フラペチーノ」!!
抹茶の緑と、キャラメルの茶色、そしてゴマの黒が織りなすグラデーションが綺麗ですよね♪
さて、岩手めんこい抹茶フラペチーノを飲んでみた味の感想としては…
「美味しかったですよ」というのは、言うまでもなく♪
ストローで吸い込んだ瞬間、口いっぱいに広がるゴマの香りが「♪」という気分にさせてくれる嬉しい味でした。
例えるなら、まるで「ごま摺り団子」のような豊なゴマの風味がします。
「ごま摺り団子」は、岩手県一関市にある松栄堂というお店の名物商品。
「ん?もしかして、岩手繋がりで何か関係があるのかな?」と思い、岩手めんこい抹茶フラペチーノ誕生秘話について、スタバ店員さんにインタビューをしてみたところ、
どうやら、岩手めんこい抹茶フラペチーノを考案したのは、松栄堂さんと同じ岩手県一関市にあるスターバックスの店員さんだったとのこと!
やっぱり、一関市繋がりはあったみたいですね!
でも…
岩手めんこい抹茶フラペチーノがゴマ味なのは、松栄堂のごま摺り団子から来ている訳ではなく、
別の岩手の名産品からごま味が選ばれたそうです。
さて、岩手の名産品で、ゴマ味のものと言えば・・・?
【岩手めんこい抹茶フラペチーノ】食材に込められた意味と想いが深かった!!
ゴマ味の由来は「南部せんべい」!
岩手県民が「懐かしさ」を感じる味。
「南武せんべい」のゴマ味が、岩手めんこい抹茶フラペチーノのゴマ味の由来だそうです。
岩手で「ごま味」といえば、やっぱり南部せんべいですよね!
で、ごま味の由来が南部せんべいである。というくらいまでなら、想像できたという方は多いはずですが、
実は他に使用されている食材にも、スタバスタッフさんが込めた「岩手らしさ」が盛り込まれていたんです。
抹茶の緑は岩手の「大自然」
自然豊かな岩手の大自然は、抹茶の「緑」で表現されていました。
山や田んぼの緑って、ほんとに綺麗ですよね〜
僕は生まれも育ちも岩手の生粋の岩手県民ですが、上記画像のような岩手の大自然がやっぱり落ち着くし、大好きです。
キャラメルの意味は「黄金」「稲穂」
「黄金の國、いわて。」
平泉をはじめとした、岩手県が誇る文化や歴史など、岩手県全体の豊かさと信頼を表現する言葉として、「黄金」という言葉が使われていますが、
岩手めんこい抹茶フラペチーノに使われているキャラメルは、この「黄金」をイメージしているとのこと。
流れるように広がるキャラメル色が、美しいですよね♪
その他にも、自然豊かな岩手の地に実る「稲穂」もイメージされているそうですよ。
ゴマの黒は「南部鉄器」
なんとゴマの黒は「南部鉄器」の黒とのこと!(…ここまで考えられていたとは!!)
南部鉄器は、岩手を代表する伝統工芸の一つ。
岩鋳(いわちゅう)さんという会社で作られています。
代表的な商品は、上記画像にある鉄瓶。
この鉄瓶でお湯を沸かすと、お湯がまろやかに感じるんですよね〜♪
しかも、鉄分まで一緒に摂れちゃうという優れもの!!
そして、おしゃれ。。
僕も自分専用の南部鉄器の鉄瓶を持っているんですが、使う度に豊かな気持ちになれるんですよね。
グラデーションは「岩手山」をイメージ
フラペチーノの上に盛られたクリームは、岩手山の上に積もる雪をイメージしたもの(なのかな)
グラデーションは、岩手山をイメージしているそうです。
では、上記の岩手山画像と、実際に岩手めんこい抹茶フラペチーノのグラデーションをもう一度見比べてみましょう!
「…あぁ。なるほど、たしかに、岩手山に見えてきたような。笑」
僕のフラペチーノを作ってくださったのは、若い男性スタバ店員さん。
あんまり上手くなくてごめんなさい。
なんて素直に言ってくださったことに、すごく好感が持てました♪
スタバの店員さんって、素敵な方が多いですよね^^
余談ですが、昔、地元のおじいちゃんおばあちゃんから
「岩手山の雪が溶けて、山肌が鷲の形に見える頃が、田植えに最適なタイミングなんだよ」
と、教えていただいたことを思い出しました。
岩手山の雪解けと変化を楽しむかのように、岩手めんこい抹茶フラペチーノを飲むときにも、変化していくグラデーションまで同時に楽しむ!を意識してみると、
益々、岩手めんこい抹茶フラペチーノを美味しく楽しめそう♪なんて感じました。
食材の意味まとめ
僕がこの記事で書いている情報のほとんどは、直接スタバ店員さんに教えていただいたものですが、公式サイトで公開されている情報も合わせて載せておきますね!
「ALL IWATE de めんこいつながり じっくりと、これからも。」をテーマに、岩手県最高峰で、県のシンボルでもある岩手山を中心に、内陸・沿岸・北部・南部にわかれ、自然豊かな岩手県を表現しました。
岩手の豊かな自然、県のシンボルである岩手山をイメージし、抹茶をベースに、岩手県が誇る歴史や文化を味わい深いゴマソースで表現しました。さらにキャラメルソースとトッピングで使用しているブラウンシュガーで黄金色に輝く稲穂や岩手県の黄金文化を表し、カップの中のキャラメルソースを、光り輝きながら未来につながっていく道に見立てています。抹茶とゴマの風味豊かな味わいとアクセントのキャラメルソースの組み合わせが楽しい一杯に仕上がりました。
引用元:Starbucks
47JIMOTOフラペチーノ|スタバ店内の様子を紹介〜岩手版〜
僕が岩手めんこい抹茶フラペチーノを購入したお店は、スターバックスコーヒー盛岡西バイパス店。
駐車場もあるし、ドライブスルーもできるし、ノマドワークもできる居心地の良すぎるお店です。
僕は、明るい店員さんの雰囲気が好きで、よくお邪魔しています♪
ちなみに、実はこの記事も今、スターバックスコーヒー盛岡西バイパス店で書いています。
店内の装飾がかわいい
47JIMOTOフラペチーノが行われている期間中は、店内外にもいろんな装飾が施されています。
まずはお店の外に配置された看板から。
岩手めんこい抹茶フラペチーノが、ドドン!と写っていますね。
店内に入ってすぐ、かわいい看板がお出迎えしてくれます。
ちなみに、看板に書いている「んめなすー」という言葉の意味は、「美味しいよね〜」という意味。
岩手の方言ですね。
店内はこんな感じで、47JIMOTOフラペチーノの装飾でいっぱいです。
かけごえがまさかの「わんこそば」!?
岩手めんこい抹茶フラペチーノを注文すると…
岩手めんこい抹茶フラペチーノを1つ下さい♪
岩手めんこい抹茶フラペチーノが入りました。「はい、どんど〜ん」
「はい、じゃんじゃ〜ん」
も、もしや「わんこそば」!?
岩手にお住まいの方であれば、きっともうお気づきかと思いますが、
「どんど〜ん」「じゃんじゃ〜ん」
というのは、わんこそばを食べるときに給仕さん(わんこそばを器に入れてくれる係の方)からかけられる掛け声なんです。
スタバスタッフさんの掛け声を聞いて、思わず「え?まさか、わんこそばですか??」と聞いてしまいました。
ほんとに、細部まで拘っていますよね〜。(素敵すぎる…)
この掛け声は、もしかしたら僕が訪れたスターバックス盛岡西バイパス店のみで行われているものなのかもしれませんが、47都道府県全ての店舗で、思考を凝らした掛け声が行われているのかも!?しれませんよね。
「47JIMOTOフラペチーノ」という企画。めっちゃ面白いぞ…!!
ちなみに、実際に、わんこそばを食べるときに「どんど〜ん」「じゃんじゃ〜ん」の掛け声が行われている様子を見てみたい方は、僕が過去にわんこそばを食べたときのVlogがあるので、下記からご覧になってみてください^^
わんこそばは、岩手に来たなら一度は体験してみていただきたいな!と思います♪
店員さんから聞いた岩手めんこい抹茶フラペチーノ誕生秘話!
僕は今、岩手めんこい抹茶フラペチーノの発売日当日に、スターバックス盛岡西バイパス店で購入し、この記事をさっそく店内で執筆しているんですが、
そんな僕を見て、スタバのスタッフさんが
「お味はいかがですか?」
と声をかけてくださいました。
そこで、そんな優しい店員さんのお気持ちに甘えて、ちゃっかり岩手めんこい抹茶フラペチーノ誕生秘話について、色々とインタビューをさせていただきました♪
朝の早い時間帯で、まだ店内が空いていたということもあったのかもしれませんが、僕の質問にしっかり答えてくださったスタッフさんには、本当に感謝です。(ありがとうございました!)
という訳で、実際に岩手のスタバスタッフさんから直接お聞きした「岩手めんこい抹茶フラペチーノ誕生秘話」を、あなたにもご紹介させていただきたいなと思います。
岩手めんこい抹茶フラペチーノ考案者は一関店
この記事の上部「味の感想」に関する見出しの中でも触れましたが、
岩手めんこい抹茶フラペチーノを考えたのは、スターバックスコーヒー一関店の方なんだとか。
岩手県内にあるスタバの店長さん達が集まって、選ばれたそうですよ。
実は1年ほど前から考えられていたらしい!
「47JIMOTOフラペチーノ」という企画は、どうやら1年ほど前から準備が行われていたそうです。
地元らしさをフラペチーノで表現する。って、大変そうですもんね。。
しかも、47都道府県分!!(絶対大変だ…)
他県と被らないか?アレルギー対策は出来ているか?
「うちの県は、名産品なんて何もない…」
ネット上では、そんな嘆きの声も聞かれていましたが、47都道府県分のメニューを被らないように考えるのって、大変ですよね。。
嘆きたくなる気持ちも分かる。
でも、もしかしたらネタ的な評価を受けることも見据えた上での、チョイスかもしれないじゃないですか。
それで地元が全国から注目される機会を作れるなら、やっぱりすごいことです。
スタバくらいの規模じゃないと、やろうと思っても出来ないマーケティング戦略。超すごいです。
そして、食材を選び際には、もちろんアレルギー対策も必要。
店員さんから聞いたところによると、岩手のスタバ店長会議では「よし!これにしよう!」と決まったものが、本店からのNGで再考した。みたいなこともあったらしいです。
繰り返しになりますが、絶対食材を選ぶのって大変そうですもんね…
スタバ店員の皆さま、企画の準備、本当にお疲れ様でした!!
岩手めんこい抹茶フラペチーノ|ネットの反応や評価評判を紹介
この記事ではここまで、僕の感想をご紹介してきました。
でも、感想や評価というのは、1人だけの意見だと偏ってしまうものだと思うので、ネット上でつぶやかれている他の方の意見もご紹介させていただきたいなと思います。
これから岩手めんこい抹茶フラペチーノを飲んでみようかなと思っているあなたの、参考になれたら幸いです。
実際に飲んだ方々の感想を集めてみましたが、やはり好評のようですね♪
スタバ47JIMOTOフラペチーノは、いつからいつまで買えるの?
スタバ47 JIMOTO フラペチーノの販売期間は、2021年6月30日(水)〜8月3日(火)までの期間限定販売です。
ちなみに岩手のスタバ店舗情報は、下記の通りになっています。
気になる方は、お近くのスタバに足を運んでみてはいかがでしょうか?
【岩手スタバ店舗まとめ】
・盛岡フェザン店
・イオンモール盛岡店
・イオンモール盛岡南店
・盛岡西バイパス店
・菜園店
・一関店
・北上店
・奥州水沢店
>岩手のスターバックス店情報まとめはこちら(外部サイトにジャンプします)
おわりに:【岩手】スタバ47都道府県フラペ|味の感想!想いも味わいたいよね
スターバックスが25年間の感謝と、JIMOTO(地元)への想いを込めて行った「47JIMOTOフラペチーノ」というこの企画は、
地元の味を楽しめるというだけではなくて、スタバスタッフさんが1年ほどの時間をかけて考えたという、地元への想いや背景を知った上で味わってみると、よりいっそう楽しめる企画になっているなと感じました。
最近はコロナの影響で、他県への旅行に行きづらかったりしますが、僕は「47JIMOTOフラペチーノ」企画を通して「そういえば、〇〇県に住んでるあの人、元気してるかな〜?」なんて、思い出すきっかけにもなりましたよ。
さて、47都道府県全ての味を制覇する猛者は現れるのか?!
岩手めんこい抹茶フラペチーノ、美味しかったですよ♪
岩手県民の皆さま、そして、岩手に訪れる予定の皆さま。
岩手を感じながら、岩手めんこいフラペチーノを一度飲んでみてはいかがでしょうか?