一撃で「やりたいこと探し」を終わらせられる方法

  • URLをコピーしました!

「やりたいことがわからない。どうやって、見つけたら良いんだろう?」

「この方法で、本当に合っているかな?」

「やりたいこと」を探しているときって、とても悩むものですよね・・・

実は僕自身も、起業をしたくてビジネスの勉強をはじめてみた結果「1年で収入が4倍になった!」という成功体験をしたものの。その後に、

「本当に、これが自分のやりたいことなのかな?」と悩んで、立ち止まってしまった経験があるので「やりたいこと」が見つからずに悩まれるお気持ちが、とてもよくわかります。

そんなときって、

内観の仕方を学んだり、自己理解の仕方を知りたくなったり、ときには占いやスピリチュアル的なもののチカラを借りたくなったりすると思うんです。

でも、そういうことをしていると、どんどん「悩み」の糸が絡まってしまって、どうにもこうにも抜け出せない迷宮に入ってしまう。僕もそんな経験者の中の一人です。笑

だけど、色々試してみた結果・・・

実は、「やりたいこと」を見つけるのって、実はとってもシンプルな方法で、サクッと解決できることがわかりました。

ちなみに、昨夜は僕が主催しているコーチングプログラム「SHIKISAI」にご参加くださっている皆さんとのグループコーチング会があったんですが、そこでもこの話をシェアさせていただいたところ、受講生の皆さんからとても、喜んでいただくことができたんですよね。

画像
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

というわけで、もし今のあなたが、

「やりたいこと探しを終わらせたい」と悩まれているなら、ぜひこの方法をお試しください。

ポイントは、「やりたいこと」を探すんじゃなくて「やりたいこと感覚」を養うことなんですよ。

「え?どういうこと???」って思いましたか?

この意味がわかると、「やりたいこと探し」から何倍も早く卒業することができるはずです。

では、早速詳しく説明していきますね!

目次

一撃で「やりたいこと探し」を終わらせられる方法

結論からお伝えしますね。

前述したとおり、「やりたいこと探し」を終わらせるためには「やりたいこと」を探すのではなくて「やりたいこと感覚を養う」という姿勢で向き合うことが大切なんです。

よく、「やりたいこと」を探そうとすると、

  • 好きなことはなんだろう?
  • 得意なことはなんだろう?
  • 苦手なことはなんだろう?

みたいな、自己理解に向き合うことになったりすると思うんですが、そんなことをするよりも、「やりたいこと感覚を養う」という姿勢で人生に向き合う方が、何倍も早く「やりたいこと探し」を終わらせることができるんですよね。

多くの人が間違っている「やりたいこと」の本当の意味とは?

多くの人は「やりたいこと」=「お金を稼げること」や「仕事になること」だと思っています。

実は、それがそもそもの間違い。

あなたは、すでに「やりたいこと」ができています。

例えば、あなたが今来ている服は、あなたが「これがいい」で選んだ服ですよね?

お母さんに選んでもらった服ではないはずです。

ということはつまり。あなたが今来ている服は、あなたが「やりたい」で選べた証拠なんですよね。

ほら、あなたはすでに今、「やりたいこと」ができています。

他の例も挙げてみますね。

あなたが、今見ているスマホは、あなたが選んだものですよね?

あなたが、今住んでいる家は、あなたが選んだ家ですよね?

ほら、やっぱりあなたはすでに今、「やりたいこと」はできています。

つまり、「やりたいこと探し」って、「ある」はずのものを「ない」に変えてしまう行為なんですよね。

例えば先日。うちの可愛い妻は、メガネをかけながら「メガネがないー!」と騒いでいました。

僕が恐る恐る、「え。君は今、メガネをかけてるけれど・・・」とツッコミを入れたら「ホントだー!笑」と大爆笑。笑

実は、「やりたいこと探し」をしようとしているときって、脳内では、これと同じ状況が発生しているんですよね。

「やりたいことが、“見つからない”」と設定しているから、「見つからない」が見事に起きるわけです。

でもね。本当は、すでに”ある”んですよ。

「やりたいこと探し」を卒業したいなら、こうした「ある」を認めていくことが大切なんです。

なぜなら「ある」に気づけると、「使う」ができるようになるからです。

(うちの可愛い妻も、メガネがある!と気付けたら、無事に、メガネを使う生活に戻れていました。笑)

あとは、「やりたいこと」のサイズ感をどんどん大きくしていくだけでOK。

「やりたいこと感覚」が養われていくと、「仕事にしたいこと」などもちゃんと見つけられるようになります。

でも、もし今のあなたが、「できれば最短で、やりたいこと探しを終わらせてお金を稼げるようになりたい!」と思っているのなら、次の方法も試してみてください。それは・・・

「やりたいこと」が見つからないと「稼げない」はウソ

「やりたいこと」が見つからなくても、「稼げる」は起きても良い。と、自分に許可を出してみてください。

そもそも、「やりたいことが見つかる」ということと「稼げること」って、別物ですからね。

別々に切り分けて、考えてよいわけです。

「この順番でなければいけない」とするから、ややこしくなっているだけなんですよ。

「稼げる」が先で「やりたいことが見つかる」が後でも良いじゃないですか?

「セットで考えなくても良い」と思えるようになると、あなた仕様の「成功ルート」が見つかるようになります^^

いかがでしょうか?もし、この説明を聞いて、

「なるほど・・・。でも、なんだか難しそう。自信がないな。」

と感じたなら、それは正常な反応だと僕は思います。

誰だって、人間なら「知らないこと」に挑戦するのは、怖いからです。

「やりたいこと」を軸にして、自分らしい人生をつくりたいのなら、大切なのは、「私はこうしたい!」という「自分主体」の感覚を掴むことなんですよね。

ただし、この「自分主体」の感覚には、必ず盲点が発生するので、自力で掴むのは難しいんです。

あなたにあったサポートを受けられる環境と出会い、モヤモヤとした迷子感覚から、卒業されることを願っております。

記事のシェアをする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次